初めての釣行に必要な持ち物チェックリスト【初心者向け】

初めてのバス釣りに必要な持ち物チェックリストをまとめたイメージ画像 タックル基礎

初めて釣りに行くときに誰もが不安になるのが「持ち物」。
ロッドやリールがあってもフックやシンカーを忘れれば釣りにならず、安全装備を軽視すれば思わぬ事故につながります。

この記事では、初心者が最初の釣行で用意すべき持ち物を カテゴリごとに整理したチェックリスト として紹介します。


必ず持っていく釣具一式

  • ロッド・リール・ライン・ルアー
     👉 基本のタックル。ルアーは 最初に揃える5種類 があれば十分。
  • フック・シンカーなど小物類
     オフセットフック、マス針、テキサス/ネイル/ダウンショットシンカー
  • タックルボックス・バッグ
     小物やルアーを整理する収納。ショルダーやバックパックも便利。

安全に欠かせない持ち物

  • ライフジャケット:特にボート釣りは必須。陸っぱりでも安心。
  • 偏光サングラス・帽子:水中が見やすくなり、目や頭を守る。
  • 救急セット・水分補給:小さなケガや熱中症対策に必須。

快適に楽しむための持ち物

  • プライヤー・フィッシュグリップ:フック外しや魚の取り扱いに便利。
  • メジャー/スケール:釣果記録や自己記録更新用。
  • 折りたたみチェア・クーラーボックス:休憩や飲食に。クーラーは飲み物や持ち帰り用にも活躍。
  • 雨具や防寒具:天候の変化に備える。コンパクトなレインウェアや冬用防寒着がおすすめ。

忘れがちな日常用品

  • 飲み物・食べ物:水分補給・軽食は必須
  • タオル・ウェットティッシュ:汗や手を拭くのに便利
  • 虫よけ・日焼け止め:特に夏場は必需品
  • スマホ予備バッテリー:地図や釣果記録用。バッテリー切れ防止に

釣行前にチェックしたいこと

  • 天気予報とフィールド情報を確認
  • 持ち物は前日までにまとめる
  • 出発前にチェックリストを見直す

👉 事前準備を徹底すれば「アレを忘れた…」を防げます。


まとめ

初めての釣行では、道具だけでなく安全や快適さを支える持ち物も重要です。

  • 基本:ロッド、リール、ルアー、小物類
  • 安全:ライフジャケット、偏光サングラス、救急セット
  • 快適:プライヤー、チェア、クーラー、雨具
  • 日常品:飲み物、タオル、虫よけ、バッテリー

これらをチェックリスト化して準備しておけば安心。
忘れ物の心配なく、思いきりバス釣りを楽しめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました