バス釣りに必要な道具一覧【初心者必見】ロッド・リール・ルアー・小物まで徹底解説

ブラックバスのリールやロッドルアーやラインの写真 タックル基礎

バス釣り道具の基本4点セット

初心者が最初に用意すべきは次の4つです。

  • ロッド(竿)
  • リール
  • ライン(糸)
  • ルアー

この4点があれば、とりあえず釣行に出てブラックバスを狙えます。


ロッド(竿)の基本と初心者の選び方

バス釣り用ロッドは大きく「スピニング」と「ベイト」の2種類。

種類特徴初心者おすすめ度用途例
スピニングロッド軽いルアーが扱いやすく操作が簡単ワーム・小型ルアー
ベイトロッドパワーがあり幅広いルアーに対応可能、慣れが必要ビッグベイト・カバー打ち

初心者に万能なのは 6.6〜7フィートのMクラス
ただし昔から推奨される 6フィート前後のMLスピニング も扱いやすい選択肢です。

👉 詳しい長さ・硬さ・用途の解説は 初めてのロッド選び を参照。


リールの種類と特徴(スピニング・ベイト)

種類特徴初心者おすすめ度推奨サイズ
スピニングリールトラブルが少なく操作が簡単2000〜2500番
ベイトリールパワフルで太いラインを扱えるが慣れが必要100〜150番

👉 初心者はまずスピニングリールから始め、慣れたらベイトを追加するのがスムーズ。
詳しい比較は 初めてのリール選び をチェック。


ライン(糸)の種類と太さの目安

種類特徴推奨ポンド数初心者向け度
ナイロンライン安価で扱いやすい。伸びがありトラブル少ない6〜8lb
フロロカーボンライン感度が高く沈む。ボトム攻略に強い8〜10lb
PEライン強度が高く飛距離が出る。ショックリーダー必須0.8〜1.5号

👉 初心者はまず ナイロンライン6〜8lb で十分。慣れてきたらフロロに挑戦しよう。


ルアーの基本セット

ルアーは無数にありますが、最初は万能型を揃えるのが正解です。

  • ハードルアー:クランクベイト、ミノー、スピナーベイト
  • ソフトルアー:ストレートワーム、グラブ、クロー系

👉 まずは3〜5種類を揃えて、使い方を覚えることを優先しましょう。
詳しくは 初心者におすすめのルアー5選 を参考に。


持っておきたい小物・便利アイテム

必需品

  • オフセットフック・マス針
  • シンカー(バレットシンカーなど)
  • スナップ

便利ツール

  • プライヤー(フック外し用)
  • フィッシュグリップ(安全に魚を扱う)
  • メジャー(サイズ計測用)

安全アイテム

  • ライフジャケット(特にボート釣りは必須)
  • 偏光サングラス(水中の様子を見やすくし、目の保護にもなる)

優先度で考える道具揃え

  • 最低限:ロッド・リール・ライン・ルアー
  • 次に揃えたい:フック・シンカーなどの小物、便利ツール
  • さらに快適に:偏光サングラス・ライフジャケット

👉 必要性を感じたタイミングで追加するのが効率的です。


予算に合わせた揃え方

  • 入門コース(1万円前後):スピニングセット+ナイロンライン+ワーム数種類
  • ステップアップ(2〜3万円):ロッド2本+リール2台+ハードルアー追加
  • 本格派(5万円以上):フィールドや季節に合わせた複数タックル

まとめ:道具を揃えて次のステップへ

バス釣りの道具は多く見えますが、最初は「ロッド・リール・ライン・ルアー」の基本4点で十分。
そこから小物や便利アイテムを追加し、安全で快適に楽しんでいきましょう。

👉 次は「初心者が最初に揃えるべきタックル」で、具体的な選び方をチェックしてみてください。ックル」で、実際にどの組み合わせを選べばいいのかを解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました